2008年10月23日
駒ヶ根のソースカツ丼
長野県駒ヶ根市をはじめ全国には「発祥」「元祖」と名乗る店舗が多々存在するようですが諸説いろいろあるみたいです。
カツ丼というと卵とじカツ丼が一般的ですが駒ヶ根地方ではソースカツ丼(ソースかつ丼)が有名です。
もともとは卵閉じカツ丼より先に誕生したのがソースかつ丼だそうですが、
一般的に卵とじかつ丼のスタイルが定着しているので、一部地域を除いて「ソースかつ丼」と分けて呼ばれているようです。
駒ヶ根は長野県の南信に位置し岐阜県や愛知県よりなので、どちらかというと薄味嗜好の県民の中でも愛知県の影響を受けているのかなぁと感じます。
信州駒ヶ根市のソースかつ丼は飯の上に千切りのキャベツを敷いた上でカツが盛り付けられる。
レストランや食堂でソースかつ丼を注文するとどんぶりにご飯、お皿にキャベツとカツが盛りつけてあるすたいるが多いが、この駒ケ根のモノはご飯の上に乗せてある。
しかもソースまでたっぷりかけてあるのです。
知らずに注文したお客さんは手抜き盛りつけだと思うらしいのです。
一見手抜きと思われてしまう盛り付けスタイルのソースかつ丼が駒ヶ根の名物料理なのです。
ところが見た目とは裏腹に1口食べると皆さん「うまい」と絶賛するそうです。
たっぷり乗ったシャキシャキのキャベツとその上に食べきれるかと思う位どんぶりからはみ出るほど分厚く切ったトンカツが載っているのです。
人気の秘密はソースにあるようです。
お店によって甘口、コク、フルーティなどソースの味が違うのです。
駒ケ根地方に行った際には是非このソースかつ丼を味わってほしいと思います。
そしてご自身の口に合うお店を探してみて下さい。
有名なソースかつ丼のお店をご紹介します。
駒ヶ根郊外:四季・味処明治亭
駒ヶ根高原:食事・喫茶 ガロ
駒ケ岳SAサービスエリア内:レストラン こまがね
中央高速中央道駒ケ岳サービスエリアでしたらインターチェンジから出ることなく利用できますのでどこかに行く途中で立ち寄って食事することができます。
2008年08月22日
信州長野の名産特産
信州ながの名産物
長野県の名産特産といえば信州そば、野沢菜、おやき
県外の人には「おやき」は馴染みがないかもしれませんね。
その他にもたくさんあるんですよ。
例えば信州味噌、りんご、唐辛子、わさび、栗かの子・栗きんとん、信州牛など
駅前のみやげ店や観光地のみやげやにはたいてい置いてあります。
珍しいものでは
馬刺し(桜肉・さくら肉)、ローメン、おたぐり、は飯田市伊那市が有名です。
珍味といわれる
イナゴの佃煮、蜂の子、ざざむし、も機会があったらトライしてみてください。
長野県の名産特産といえば信州そば、野沢菜、おやき
県外の人には「おやき」は馴染みがないかもしれませんね。
その他にもたくさんあるんですよ。
例えば信州味噌、りんご、唐辛子、わさび、栗かの子・栗きんとん、信州牛など
駅前のみやげ店や観光地のみやげやにはたいてい置いてあります。
珍しいものでは
馬刺し(桜肉・さくら肉)、ローメン、おたぐり、は飯田市伊那市が有名です。
珍味といわれる
イナゴの佃煮、蜂の子、ざざむし、も機会があったらトライしてみてください。