インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年04月04日

信州長野善光寺周辺の食事処グルメ

長野市にある信州善光寺は天台宗大勧進と浄土宗大本願の2派からなる仏教寺院です。天台宗の大勧進と25院、浄土宗の大本願と14坊がありますので住職和尚さんが大勢います。

長野駅からの行き方は、改札を出て右へ善光寺口からタクシーかバスを利用します。
長野駅からの距離は約2kmで所要時間は自動車で10分位です。
自家用車では近隣に有料駐車場がありますが混雑時は駐車場待ちの渋滞ができることがありますので駅周辺の有料駐車場に車を停めてバスかタクシーを利用することをオススメします。

おすすめは長野市循環バス「ぐるりん号」です。
1回の乗車で100円ですので長野の街を見ながら善光寺大門まで行くことができます。

2キロの道のりですので長野の町並みや商店街を見ながら徒歩で行くのも良いでしょう。駅前の県道32号線の末広町交差点を右折すると中央通りという通りになります。そこからまっすぐ正面に見えるのが善光寺です。なだらかな上り坂になっていますので少し上の方に門が見えます。
成人男性の歩くスピードで徒歩20分くらいです。

善光寺境内入り口には石畳の道路になっている両脇には土産店などがたくさんあります。
長野名産の信州そば、おやき、野沢菜漬けなどその場で食べれますしお持ち帰り用のおみやげも売っています。


善光寺の参道を進むと仁王門・山門(三門)・本堂と建物があります。
仁王門をくぐって道路を渡ったすぐ右側仲見世通りにすや亀屋さんという味噌味の「みそソフト」を売っている店がありますので是非食べてみてください。ここの焼きむすびもおいしいですよ。門前みそのお店ですから当然ですね。

仲見世通り終わりの左手に「九九や旬粋」というお店があってここのそばクレープも週末には行列ができています。

長野というと蕎麦やおやきばかりですがたまには違うものも食べてみてください。

仲見世通りには他にもたくさんの食べ物屋さんやおみやげ屋さんがあります。大型連休や正月や7年に一度開催される御開帳の時などには大変混雑しますので混雑時は食事は長野駅周辺で済ますと良いと思います。


善光寺公式サイト
http://www.zenkoji.jp/index2.html


同じカテゴリー(観光スポット)の記事画像
長野市ビッグハット(BIGHAT)付近での食事
同じカテゴリー(観光スポット)の記事
 長野びんずる祭り 第42回 (2012-07-24 19:35)
 長野市ビッグハット(BIGHAT)付近での食事 (2009-05-01 19:45)
 長野マラソンに関する交通規制 (2009-04-18 14:16)
 長野マラソン (2009-04-17 20:55)
 長野市エムウェーブ(M-WAVE)付近での食事 (2009-04-03 19:04)

Posted by さんかく at 14:55│Comments(0)観光スポット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。